65 posts.

【京都】 貴船神社・一乗寺 ラーメン激戦区

2020.02.27

今回は大学の男友達と午前中にお寺、午後からラーメン激戦区と言われている通りに行きました。
普段京都で車を使って移動できないのですが、車で行くとスムーズな有名な場所・グルメを紹介します。

貴船神社 (きふねじんじゃ)

貴船神社は京都市内から車でおよそ40分程の場所にあります。
公共交通機関での場合、貴船口駅からバスに乗り(貴船)で降り徒歩5分程度で到着します。
山の上にあり公共交通機関は難しいので、車をおすすめしますが駐車場も数に限りがありますので、ご注意ください。

貴船神社は、水の神が宿る神社で縁結びの聖地として有名です。
水の神が宿る神社ですので、聖水を持ち帰る人も多く見受けられました。

また、水に浮かべると文字が浮かびあがってくるおみくじや、絵馬の発祥の地とになったとも言われており、神社には多くの若い人がいた印象があります。
訪れた方はぜひチャレンジを!

奥に進むと川が多く、川の上には川床の跡が多くありました。
夏場は川床の有名な場所でもあり、貴船神社は四季を楽しむことができます。

樹齢100年以上の木が立ち並んでおり、太太しくすごい迫力があります。

京都らーめん 一乗寺

午後からは京都らーめんを食べに一乗寺に行きました。
ここは友達曰く、らーめんの激戦区でおいしいらーめんが食べられると有名です。

その激戦区で、私が気になる2つのお店にハシゴしましたので、ご紹介致します。

中華そば 高安(たかやす)

食べログ 3.78

ここの有名なメニューはラーメンとから揚げのセットで、もちろん私はそちらのセットを注文しました。

ラーメンは豚骨で見た目はこってりですが、食べてみると懐かしいやさしい味がしました。
それよりも驚いたのは、から揚げの大きさです。写真では伝わりにくいとは思いますが、3つで1個1個が大きいのですごくボリュームがあり、から揚げにはすでカレー風味がしてありました。

【 個人評価 – 3.4 】

麵屋 極鶏(ごっけい)

食べログ 3.77

2件目は私は濃い味も食べてみたかったので、こってこての極鶏にいきました。
私が行ったときは、営業オープンしてすぐでしたのですぐに入れましたが、帰る際に多くの人が並んでいたので、できれば営業オープンしてすぐですと並ぶ必要はないと思います。

ラーメンが出されて一番に思ったこと後、スープのドロドロ感です。
初めて感じで持っていたレンゲを立たせてみると….すっと立ちました!!

ラーメンの味は….正直不思議な味がしました。

味自体は見た目程濃くなく、やさしい味でしたのでそこでも驚きました。
麺とスープがよく絡み合うので、食べていくと自然とスープもなくない予想しているよりもお腹いっぱいになります。スープというよりソースみたいに終盤感じました。

【 個人評価 – 2.8 】

まとめ

初めての京都車の旅でしたが、神社・寺・グルメなどまだまだ京都にはいっぱい行きたいところがあります。

今年はオリンピックが開催され、海外から多くの方がくる中で海外の方に日本らしいところを紹介できるように、そして説明できるようになりたいので、京都を含め日本の事をもっと勉強していきたいと思っています。

グルメカテゴリの最新記事