前回記事(スペインを旅行して発見した美味しい・楽しい・いろんな物事を大紹介@バルセロナ前編)では飛行機移動からスペイン初日の様子を紹介しました。
今回はいよいよスペインのバルセロナ市内の観光をどかっとご紹介!
バルセロナ市内半日観光ツアーで効率的に巡る
今回はHISさんで旅行を申し込んだのですが、スペインでは初日の午前中だけ観光ツアーが無料でついいました。
スペインは世界遺産が多く、電車や徒歩だと短い期間では周りきれないのでバスで決められたオススメスポットを一気に周ってしまおうというような内容です。
日本人のガイドさんつきで、数カ所バスを降りて短い時間ですが実際に歩いて観光できる場面もありました。参加している方は30名くらいはいました。


道中で良かったのはモンジュイックの丘でのわずかな自由時間。
ここからの景色はバルセロナを一望でき天気もよかったのでめちゃ綺麗でした。
あとは、ガイドさんが常に解説をしてくれるので非常に楽に見て回ることができたなと思いました。


このツアーのゴールは、あの有名な「サグラダファミリア」が設定されていました。ここまでの道のりではたくさんの歴史的な建造物を見ることができました。
サグラダファミリアの紹介はこの次で行いますが、個人的にはこのツアーは満足のいくもので無料でついているのならば参加することをオススメします。
バルセロナと言えばサグラダファミリア
みなさん一度は見たり聞いたことはあるのではないでしょうか?
建築家アントニオ・ガウディの未完の作品です。


生で見ると大迫力。大きな建造物ですが細かな彫刻がされていて、そのどれもに意味があるそうです。
ガイドの方がいろいろと説明してくれましたが情報量が多すぎて頭に入ってきませんでした。。。


中に入ると天井がこれでもかというくらい高く、ステンドグラスがめちゃくちゃ綺麗でした。
このステンドグラスはきちんと色味などバランスがしっかりと考えて作るられているため、光が差し込むと美しく輝きとっても幻想な空間に感じました。

ガイドさんとは途中で解散となり後は自由行動。
本来ならエレベーターで上へと上がるチケットも買っていたのですが、この日はバルセロナでデモが予定されており安全を配慮してエレベーターは停止していました。
そのためチケットの返金ではなく、12€分のお土産が買えるチケット(サグラダファミリアすぐ近くのお店で使える)をいただきました。
2000円払っていたのに登れないうえに12€ってかなり損した気分になりましたが、なによりエレベーターで上にいけないことがショックでした。
サグラダファミリアは2026年には完成予定(もっと先かと思っていました)なので完成したらまたこようと思います。
ボケリア(サンジュセップ)市場は安くて美味しいものがたくさん
ラブランス通りにある有名な市場です。
様々な食材が取り扱われており色あざやかな市場だなと思いました。



さすがスペイン、生ハムやサラミ系のお店がたくさん!
そしてなにより安い!!!食べ歩きできるようなハムの盛り合わせが3~5€程度で売っていたりします。
日本には肉類は持って帰れないのが本当に悔しかった。。。
市場内にはカウンターで食事できるようなお店もありどこも本当に美味しそうでした。



我々は肉類の盛り合わせとクロケットとサラミを購入して食べました。
肉の盛り合わせもこのボリュームで5€って安すぎやしませんか。。。そして当然うまい。
当たり前ですが観光客はかなり多かったです。
でもここは絶対に行くべきスポットです。
次回はここでお腹がはち切れるほど食べようと誓いました。
バルセロナに来たらなサッカー好きならカンプ・ノウへ
カンプ・ノウはあの有名なFCバルセロナのホームスタジアムです。
10万5000人収容可能と大規模のスタジアムで2022年に日本の企業が建て替えを予定しています。
チケットの購入について
サッカーはそこそこに好きなのでバルセロナに行くなら行ってみたかったスポットでした。チケットはバルセロナの公式HPで事前に購入をしました。
「FCバルセロナ チケット購入」と調べるとよく分からないサイトもあったりするので、心配な方は公式サイトで購入することを勧めます。
翻訳機能を使えば余裕で買えるはずです。チケットの座席の確定は2日前くらいで登録したメールアドレスにバウチャーが送られてくる仕組みです。
旅行中でバウチャーを印刷できない場合はメールに添付されているPDFのバウチャーを係に見せれば入場できます。
今回はゴール裏エリアを指定していましたが、かなり近くで見ることができました。
ちなみに今回のチケット代は一人65€とめちゃ安いなと思ってしまいました。
いざキックオフ、そして大興奮と感動


今回はバルサとセルタ。
結果的にバルサ4点で快勝、そしてメッシがハットトリックというすごい日に観に来れて最高でした。
メッシのフリーキックをあんな間近で観れるなんて。。。ただただ感動。
バルサのファンも大興奮で会場はボルテージMAXの試合となりました。
筆者は人生初の試合観戦がここだったので他の試合で満足できるのか心配です。
帰りは大混雑なので少し早めに退散
満員でないにしろ6万から7万人は試合観戦に訪れているので帰りは大混雑必至。
我々は4点目が決まって後半40分少し前くらいに会場をあとにしました。
それでも地下鉄に乗る人は多く混雑していました。
これが試合終了までいたら会場を出るのにもかなりの時間がかかったはず。。。
名残惜しいですが少し早めに出ることをオススメします。
2日目が終了


ちなみにこの日の夕食は時間の関係で大型スーパーの惣菜コーナーでパスタパエリアとスープを買っていました。
お惣菜と言えどパエリアは美味しかったです。
いかがでしたか?バルセロナ中編。
筆者的には前編・後編で完結するかと思っていましたが、書いているとあれよあれよと指が動き3部作となってしまいました。
後編ではバルセロナ3日目の様子とイタリアまでの移動の様子をお伝えします。
お楽しみに~♪