
みなさんはイヌ派ですか?ネコ派ですか?
もしくは何派ですか?
筆者はずっとイヌ派で猫には抵抗がありましたが、過去に猫を保護し一緒に暮らして大好きになりました。
そこからはどっちも派になってしまいどちらかは選ぶことができません。。。
そんな筆者が今回ご紹介するのは「アメリカンコッカースパニエル」
なぜこの犬種かというと、こちらも筆者と一時期ですが関わりがありベビーの時から見ていたからです。
そして是非、魅力を知ってほしいと勝手ながら思いました!
アメリカンコッカースパニエルってどんな犬種?

まず…可愛くないですか??
細かい説明は専用のHPを見ていただければと思うので、ここでは端的にご説明するとアメコの祖先はイングリッシュコッカースパニエルで、中型の猟犬として活躍していましたがアメリカに渡り愛玩犬として改良が繰り返され現在の姿になりました。

よく見かけるのはこのバフって毛色の子が多いような気がします。
ベビーのときなんかは本当にぬいぐるみのように静かでで筆者はペットショップでずっと抱いていました。
しかしぬいぐるみ期はあっという間でした。笑
ご存知の方も多いかもしれませんが、ディズニー映画の「わんわん物語」に登場するレディはこのアメリカンコッカースパニエルです。
アメコはどんな性格をしているの?

一般的に「明るく・人懐っこい性格」と言われています。本当にそうだと思います。
誰にでも遊んでオーラ全開で遊ぶときは全力投球。
ドッグランに行った際に同じアメコに出会った際は、ここまでとは言いませんが人見知りをせずに仲良くしてくれた記憶があります。
落ち着きがなくウレションはなかなか直りませんでした。笑
賢いのできちんと訓練すれば問題はありません。
アメコとの暮らし方について
毎日の散歩について

とにかく散歩が大変でした!
祖先が猟犬だけあってその血は健在です。
当時、20代運動そこそこの筆者が全力激走を何本するんだというレベルで元気でした。
だからこそ広いドッグランでの遊びはストレスの発散にはかなり大事なんだと思います。
筆者の全力の横で笑顔で走るアメコを見ると疲弊していても嬉しい気分になっていました。
トリミングについて

こんな写真見たことないですか?
とにかくめちゃ毛が伸びます。長毛なのでトリミングは毎月ちゃんとしないと毛がもさもさになっていました。
写真のようなスタイルはドッグショーにでるような子がするスタイルのため、一般家庭ではスタンダードスタイルと呼ばれる短めカットが多いですね。
かかりやすい病気について

まず耳が長いので外耳炎になりやすいです。
ですので耳のお手入れは気を使ってあげましょう。
また目の病気も起こりやすいとされているので合わせて注意してあげましょう。
アメコは人を惹きつける魅力がたくさん

なんといっても特徴的な毛!ツヤツヤで伸びてくるとくるっとカールしてもしゃもしゃしたくなります。
みんな違う表情!同じ犬種でもみんな表情が違うんです!
実は筆者は現在はアメコは飼っていませんがアメコを飼っている方をSNSで多くフォローしており日頃から可愛い投稿を見ていますが、もう人それぞれというかイヌそれぞれ!
口の横のだるだるさや顔の長さ、頭の形などちょっと違うだけでこんなにも見え方が違うんだと毎回思っています。
アメコだけでなく動物と共に暮らすのは大変なことも多いですが、それ以上に素敵な毎日も待っているのではないでしょうか?
筆者も一軒家に引っ越し、どこかのタイミングで何かを飼いたいなとは思っています。
これもまた出会いなのでそのタイミングがくるのを待っていようと思います。