引用元:アソビュー
はじめましてチーズまんじゅうです。
内容に入る前に、私の紹介を簡単にさせて頂きます。
プロフィールにも紹介していますが、私はアメリカ生まれの熊本育ち大阪在住のエセ関西人。23歳で新しい趣味を探し中です。とにかく楽しいことが大好きです。
今回私が一日サーフィンするならここ!と思う場所をご紹介!
そして、疲れ切って帰るときに必ず寄ってほしいと思うお店をご紹介致します!
サーフィンとは
初めにサーフィンはどんなものかをよく使うワードを簡単に説明していきます。
サーフィンは、ウォータースポーツの一つであり、簡単に波乗りとも言います。サーフボードの上に立ち、波に乗ると言うとこんな感じです。
引用元:Wikipedia
一般的には、274.3cm以上のロングボードと、ショートボードに分かれています。
ロングは初めてサーフィンをする方には、お勧めします。長いので、乗って、立ちやすく、小さい波でも楽しむことができます。
ショートは、ロングよりも軽くスピードも出やすく、小回りが利きますので上級者向けです。
よく使う言葉として、パドリングは覚えていると良いと思います。
パドルリングは、波に水泳のクロールに似ていますが、ボードに乗ったまま沖に出るための泳ぎ方です。初めてサーフィンをされる方は、一番にこれを学ぶと思います。
チューブ・グリーン・ルームは、私の目標である波のトンネルです。
引用元:チューブライディング壁紙
生見海岸 and 周辺スポット
今回私が向かった場所は、高知県の生見海岸です。
引用元:Gooogle マップ
この場所は、必ずと言っていいほどサーファーにはすごく愛されている場所です。初心者向けの波や、危険な場所もありますがたくさんの人が波に乗れるすごく良い場所です。
周辺宿泊施設
サーファーよく泊まる宿泊施設がたくさんあります。私は泊まっていませんが、生見ホワイトビーチホテルが海の前にあります。
サーフに来る人は良くこのホテルに泊まります。そこに泊まることで、日の出と一緒に早朝の波に乗ることができますし、シャワーやボードを洗う場所も確保してあります。
大勢は泊まれないので、早めに宿泊の予約をすると良いです。
引用元:Gooogle マップ
サーフボード レンタル
引用元:サーフショップ・モア
サーフショップ・モアはボード以外にもウェットスーツのレンタル、ウェアの販売もしています。私はここでよくボードをレンタルしています。
また、サーフィンのスクールもありますので初めての方でも楽しむことができます。
おすすめグルメ 味政
ここのメインは丼系です。
定食や1品もあり、どれもおいしいですが私のおすすめはシンプルな海鮮丼。
種類も豊富で大きなエビがはみ出るほど量は多いのにコスパもめちゃくちゃいいんです。
生見海岸から車で約25分程度ですので 、もし少しでも興味がある方はぜひ!
今回は私のおすすめでしたが、他にもたくさんいい場所があると思います。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。